Registration info |
(1)初心者環境構築&Python基礎チーム(講師:鈴木) Free
FCFS
(2)PyData沖縄 #1〜#4 機械学習初心者復習チーム(講師:中澤くん) Free
FCFS
(3)書籍「ゼロから作るDeep Leaning」を学ぼうチーム (講師:多和田くん) Free
FCFS
(4)クラウド機械学習APIチーム(Amazon,Microsoft,Google,IBMなど) Free
FCFS
(5)インフラでPython利用チーム Free
FCFS
|
---|
Description
Python/機械学習/人工知能の初心者向け勉強会を開催します@沖縄
Pythonは初心者向けでとてもわかりやすい言語ですが、環境構築やPython特有の文法、コンパイルエラーなどで悩むことも多いです。また、人工知能に関する情報も移り変わりが早く、情報を追いかけるのも一苦労ですね。
そこで、まずはわからない同士、ごちゃごちゃ集まって勉強してみませんか?
コミュニティに参加することで、相談する相手ができたり、情報が集まることで、みんなで勉強が進めて行ければ良いなと思っています。
第9回から新しくコースが増えます!
これまでは初心者向けの環境構築&基礎チームと、その他のもくもくチームで別れていましたが、第8回までの参加者の意見を元に、新しくDeepLeaning、機械学習基礎、機械学習API、インフラのチーム分けを行いました。
DeepLeaning、機械学習基礎のチームについては、それぞれ講師がついて勉強しやすくなると思いますが、基本的にはこれまでBeginnersに参加頂いた方や機械学習初心者の方に講師をお願いしているので、一緒に勉強する感じで学習を深めて頂けると思います。
アジェンダは「PythonBeginners沖縄・助け合い所」の以下のURLをご参照ください
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1097055963731811&set=gm.1237477446389670&type=3&theater
※(2)と(3)は両方学びたい方も居ると思うので、講師付きの時間が被らないようにしています。どちらかに参加登録いただき、途中で移動してください。
※(1)は講師の対応可能な限界もあるため30名までのお申込みとさせて頂きます。(※お手伝いを申し出てくれた方がおり、枠を20→30に増やしました。感謝!)。参加を希望された方には大変ご迷惑をおかけ致しますが、Anaconda(2.7系)でJupyterNotebookをインストールして(2)へ参加頂くか、第10回 PythonBeginnersでご参加ください。
勉強会についての詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/download/preview/147175512483612
場所について
琉球大学で行う予定です。
地域創生総合研究棟 508教室
プロジェクターあり、ゲストWiFiあり
地域創生総合研究棟は解錠してもらう必要がありますので、多和田くんか、鈴木までご連絡ください。
当初会場は工学部1号館の321教室と記載しておりましたが、地域創生総合研究棟 508教室になりました。13:00まで321教室に多和田くんがおりますので一緒に508教室へ移動いただくか、直接508教室に来ていただきますようお願い致します。
場所がわからない方は多和田くんか、鈴木までご連絡ください。
LT希望者募集(`・ω・´)
当日の成果をドヤリングしたい方や、自分で勉強してきた内容をドヤリングしたい方など、LTしたい方を募集しております。
Facebookグループ
PythonBeginners沖縄・助け合い所
https://www.facebook.com/groups/789800504490702/
その他
不明な点は気軽に鈴木・多和田まで相談してください
鈴木
Facebook : https://www.facebook.com/yasuharu.suzuki.50
Twitter : @yasuharutwi
多和田
Facebook : https://www.facebook.com/HalcyonST
Twitter : @Intel0tw_ha1
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.