Nov
20
PythonBeginners沖縄 #31 Pythonでドローン操作と物体認識
Pythonを使用したドローン(Tello)の簡単な操作と、物体認識(前回のおさらい)
Registration info |
無料参加枠 Free
FCFS
LT参加枠 Free
FCFS
オーガナイザー Free
FCFS
|
---|
Description
〜 イベント説明 〜
Pythonの秋ですね(笑)
開催場所について
オンライン開催です。ツールについてはMeetsを使用予定です。
沖国大生はオフラインでも開催出来る予定です(現在調整中)。
オフラインでの参加を希望される沖国大生は会場利用申し込みフォーム(沖国大生のみ入力可)から必要事項を記入願います。
Meetsのリンクは当日公式slackでご連絡します。
参加者は公式slackの方へご参加ください。
登壇者について
yasubei
PythonBeginnersオーガナイザー。
学生さんと一緒に仕事するHugkunを後ろから支えるお仕事をしています。他の肩書はtwitterを参照ください
登壇予定だった学生さんが就職してしまった(笑)ので代わりに登壇します
bouch
琉球大学 大学院2年生
PythonBeginnersオーガナイザー。長年PyBegiを支えてくれたbouchくんですが、たぶん最後の登壇になります。
〜 アジェンダ 〜
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
13:20 | オンライン接続開始 | 全員 |
13:30-13:40 | オープニング | yuku |
13:40-13:50 | 自己紹介 | 全員 |
13:50-14:00 | LT1 (登壇者募集中) | (登壇者募集中) |
14:00-14:10 | 休憩 | |
14:10-15:40 | ドローン(Tello)やります Pythonを使って簡単な操作をします |
yasubei |
15:40-16:50 | 仮面ライダーで物体認識やります 前回好評だったので復習みたいなのやります |
yasubei |
16:50-17:00 | LT2 マイナージャンル好きのためのTwitter API | mo84dan5 |
17:00-17:30 | LT3 FastAPIで機械学習モデルをデプロイする | bouch |
17:30-17:40 | 感想タイム | 全員 |
17:40-17:45 | アンケート | 全員 |
17:45-17:55 | クロージング | |
17:55-18:00 | 閉場 |
事前に環境構築
イベントの前にAnaconda3で環境構築しておくことをおすすめします。
自力でできない方のためにサポートメンバーもいますのでご安心ください。
Anaconda3のインストールには時間がかかりますので、予めトライしていただけると幸いです。
=== 追記 ===
Jupyter notebook と scikit-learn, NumPy, Pandas あたりが使えると良いかもです。
LT希望者募集
LTしたい方を募集しております。一応、ひとり持ち時間10分としていますが、電光石火で1分とかでも構いません。 お気軽にご参加ください。
キャンセルポリシー
参加枠の数が限られています。参加可能な方に参加枠を事前に確保するためにも、以下のキャンセルポリシーをご一読の上で申し込みお願い致します。
- 参加枠を確保しているにも関わらず連絡なく不参加の方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
- 止むを得ない理由なく当日キャンセルをされた方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
連絡先・相談先
PythonBeginners沖縄・slack
PythonBeginners沖縄・助け合い所 (Facebookグループ)
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.