Registration info |
無料参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント説明
今回は初めてのオンライン開催です!
Pythonについては数年前からのAI/機械学習ブームで注目され、最近は利用者も増えてきておりますが、まったくの初学者からすると「何をやったらいいかわからない」「相談する相手がいない」など課題もチラホラ。言語的には初心者向けにもとてもわかりやすい言語ですが、Python特有の文法や、コンパイルエラーなどで悩むこともしばしばです。
そこで、まずはわからない同士集まってチュートリアルだけでも完全に理解してみませんか?
コミュニティに参加することで作りたいものが見つかったり、相談する相手ができて勉強になれば良いなと思っています。
登壇者情報
https://docs.google.com/presentation/d/1HSrmqPLINQ-CptoPHJQYr73KnSMvO4OSC0svHWk-yjY/edit#slide=id.p
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
14:50-15:00 | Zoom接続開始 | yasubei |
15:00-15:20 | オープニング | yasubei |
15:25-15:35 | LT1 絶対に受かるAWSSAA | dai |
15:40-15:50 | LT2 TF2.1でfit generator はどう使うんや...? | bouch |
15:55-16:05 | LT3 リモートワークは幸せか? | aipa |
16:10-16:20 | LT4 量子コンピュータの話(仮) | tax_free |
16:25-17:10 | ipycanvasでCOVID19_simulatorを作ってみた(ハンズオン) | yasubei |
17:15-17:30 | アンケート・クロージング | yasubei |
LT希望者募集
LTしたい方を募集しております。一応、ひとり持ち時間10分としていますが、電光石火で1分とかでも構いません。 お気軽にご参加ください。
キャンセルポリシー
参加枠の数が限られています。参加可能な方に参加枠を事前に確保するためにも、以下のキャンセルポリシーをご一読の上で申し込みお願い致します。
- 参加枠を確保しているにも関わらず連絡なく不参加の方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
- 止むを得ない理由なく当日キャンセルをされた方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
連絡先・相談先
PythonBeginners沖縄・助け合い所 (Facebookグループ)
PythonBeginners沖縄・slack
〜社会人有料化について(長文のため興味のある方のみお読みください)〜
どうして有料化するのか?
PythonBeginners沖縄はもともとPyData.Okinawa参加者の中から「自分たちで勉強しよう!」という有志者同士で集まって始まった勉強会のため、もくもく会が中心で会費も徴収しておりませんでした。
しかし勉強会発足から2年が過ぎ、参加者のレベルが向上してきたことで近頃はもくもく会中心の形式をやめ、講師役が先導役となって一緒に勉強しようというスタイルに変化してきております。その影響でもくもく会以外の受講者は20名までと限定させて頂いたのですが、その結果のPythonBeginners沖縄 #17では24時間で枠が埋まるという事態になってしまいました。
講師役が増えれば枠を増やすことも可能ですが、勉強会までの準備の大変さ等からそれもまた難しく、参加料を徴収して出来る限り本気の人に絞る方向で調整することに致しました。
参加者の皆様には何卒ご理解頂けますと幸いです。
無料対象者
以上の理由のため、講師役/発表役/LT登壇者/オーガナイザーについては無料とさせていただきます。
オーガナイザーは現在10名のチーム制で運営しておりますが、各会ごとに数多くの役割を分担しており、オーガナイザーの中から講師を立候補いただくことも多いため、無料の対象とさせていだきます。
また、興味のある人により情報が届きやすくなるよう、勉強会をブログに書いていただいた方は次回無料としております。(書いていただいたブログをPythonBeginners相談所、もしくはslackのrandomチャンネルに共有いただければ無料と致します)
また、学生さんはこれまで通り無料とします。
運営資金の活用法について
・ステッカー/Tシャツ/会場費等の会の運営に必要な経費
(飲み代ではない)
・登壇者を遠方からお呼びする際の遠方支援費
※PyData.Okinawaとの合同勉強会では、遠方支援費はPyData.Okinawaに全額負担していただいておりました。PyData.Okinawaにはありがたい気持ちですが、PythonBeginners沖縄の有料化に伴い、せめて今後の登壇者については半額でも負担できるようにしたいと考えております。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.